2008年5月30日金曜日

ユニシティの素敵なメンバーさんたち

こんにちは。

「ユニシティには、素敵なメンバーさんがホントにたくさんいらっしゃる!」
そう感じて一緒に笑ったり、感動したり、勉強させていただくことがよくあります。

皆さん、生活の中に様々なかたちでユニシティを取り入れて、
笑、涙、喜、怒、嬉、感動、達成・・・
様々な感情を味わいつくしながら、人生を楽しみ、目を輝かせていらっしゃいます。


素敵だなぁ。と感じること・・・

例えば、ご主人、子供、ユニシティの仲間など、すべての相談役、サポーター役、さらには食事の支度など家事をこなし、自分の時間がないように見えるほど忙しいのに、いつも笑顔を絶やさず、仲間をサポートし続ける姿。

例えば、失恋し、仲間を失い、体調が優れず、何もかもうまく行かない状態。
そんな中でも笑顔を絶やさず、内省し、「なりたい自分」を目指し挑戦しつづける姿。

例えば、グループでセミナーを開催する時、新たな仲間やユーザーさんのために、ユニシティの公式ホームページやカタログ、ありとあらゆる媒体を駆使して、ディスプレイ展開をしたり、プレゼントを用意するなど、おもてなしの精神で臨む懸命な姿。

例えば、病後、体調が優れず、人と触れ合うことなく静かに過ごされていた方が、ユニシティの製品と仲間に出会ったことで、心が明るく、前向きに。
病気を克服できたからこそ、生きがいをもってユニシティを伝えている。
さらに、家族や仲間のために、健康に良いお料理を作り、パーティーを開いて仲間をもてなしている姿。
仲間は更に拡大しつづけています。


・・・いつも笑顔でいたい。

そう思っていても仕事が思うようにいかない、疲れがたまっている、もっと眠りたい、雨にうたれる(怒)!など、気持ちが後ろ向きになることが、どうしても避けられないときがあります。

そんな時に、メンバーの皆さんの素敵な姿に勇気づけられ、
「私もがんばろう!」「前を見て笑おう」
そう思ったことが何度も、いえ、100回以上はあるでしょう。
お陰様で今なおチャレンジ精神を持ってユニシティの仲間であり続けることができています。

皆さんありがとうございます!

ますます素敵な仲間が増えるように、共にユニシティを創りあげて行きましょう。


What is Your Make Life Better Style?
~あなたのメイク ライフ ベター はどんなスタイルですか?~

with Unicity…

またお会いしましょう。

by 英

2008年5月28日水曜日

天才とは・・・

こんにちは。

今日は、天才と呼ばれた発明家「トーマス・エジソン」についてお話したいと思います。

エジソンは、言わずと知れた天才発明家!ですね。
しかし「発明家」エジソンについて、様々な本を読むと、意外や意外「技術者」エジソンとしての記述も多く見受けられます。

彼は非常に貧しい家庭に生まれ、小学校も3ヶ月しか通う事ができなかったそうです。
12歳になると、列車の中で新聞販売を行い、自分でも新聞を発行するようになりました。
ある日、駅長の子どもが列車に轢かれそうになるところをエジソンが助け、駅長より感謝され、それがきっかけで、電信技術を習う機会を得たそうです。

やがて彼は、電信技手として全国を飛び回り、「電信反復装置」を発明。
これが最初の発明と言われています。
彼は自分自身が勤務していた会社に、特許を売り、それを元手に29歳でエジソン研究所を設立。
その後、エジソン電気となり、現在では知らない人はいないほど有名な世界最大の総合電機メーカー、「GE(ゼネラル・エレクトリック)」となります!
エジソンは、白熱電球、アルカリ乾電池、マイクロフォン等の発明家であり、生涯において1,300!もの特許を取得しました。

彼が82歳の誕生日の記者会見で記者からの「これまでの発明の中で最も素晴らしい閃きは何ですか?」との問いに、彼はこんな言葉を残しました。

「天才とは1%のインスピレーションと99%の汗である」

実は天才エジソンの発明は、既に存在していた技術を応用したものが多かったとの事です。
彼は新しい技術を発明すると言うより、この言葉どおり「汗(努力)」によって、様々な発明品を世に送り出したと言えるのではないでしょうか?

彼のこの言葉の真相としては…
「人間は、たった1%の情熱があるからこそ、99%の困難を乗り越えることが出来る」 という意味だったのだと感じています。

エジソンは発明家ではなく、努力家だったのです!
と、私は思います。

By 竜

2008年5月26日月曜日

Music of salon

皆さんは普段どんな音楽を聴きますか?

音楽は、心を休めたり、想像したり、
音楽に合わせて体を動かしたり・・・様々に楽しむことができますよね。

サロンでも、毎日音楽を流していますが皆さんはどんな音楽が
流れているかご存じでしょうか?

サロンは、メンバーの皆さまの活動の場として
気持ちの良い音楽、モチベーションが上がる音楽、話の邪魔にならない音楽・・・
とサロンスタッフで時間や季節に合わせて工夫して流しています。





サロンのCDストックには、100枚以上もCDがあります。




私の一番お気に入りはこのCD♪


海外ドラマ「The O.C」のサウンド トラックです。
実は私の大好きなドラマなのですが、
どの曲もおしゃれ~です♥


そして、Unicity musicといえばMake life better CD♪
セミナー時いつも流しています。
心地よいメロディでUnicity♪っと思わず口ずさんでしまいますよね。
メンバーの皆さんからも大人気なんです。

♪Make life better CD♪

両サロンでのみ置いております。






欲しい!という方には、300円をKid's Dream に募金頂き、お渡しさせていただいております。サロンにお越しの際は、お土産にいかがですか。

サロンにお越しの際は、是非流れてくるメロディに耳を傾けてみてください。


お勧めの音楽や、サロンでこんな音楽を流してほしいという リクエストがありましたら、 是非サロンスタッフに教えてくださいね。


by有

2008年5月23日金曜日

東京サロンとか…つづき

いよいよ太陽が元気を増す季節、東京サロンに足を踏み入れた瞬間、
「暗いな…」と感じる方もいらっしゃるのでは?

実はこのサロン、
メンバーの皆様がビジネスライクになり過ぎず、
じっくり夢と未来を語り合える場にしたい・・・そんな想いから
照度を控えた設計になっているのです。
どうぞ、心おきなく、ゆったり気分でご利用くださいませ。

さて、せっかく東京サロンにおいでいただくなら、
ちょっぴり道草して、あなただけのステキを見つけてはいかがでしょう?
サロンから徒歩数分の私のお気に入り、ご紹介します。



4月オープンのミニスポット、『パサージュ青山』。

お日さまキラキラの朝は、人影まばらな小路(パサージュ)に迷い込んで回り道。






愛らしく咲き誇る野の花に見守られ、「朝露っておいしいね♪」とおしゃべりも弾む?!小鳥たち。




懐かしさいっぱいのスコップ、ジョウロ、etc. 土を耕し、種を撒き、「早く芽が出ないかな・・・」と ワクワクしながら水をやる。

そんな気分は子供の頃と変わらない。




出勤前の小さな朝の道草は、ちょっぴり得した気分でルンルン♪
「今日も1日頑張ろう!」


はてさて、こちらは?

知る人ぞ知る、
外苑前駅からオフィスへの抜け道です。






『ボチボチ通り』で、ふと見上げると・・・。
なんとも、おしゃれなアイアンフェンス。
斎場なんて思えない梅窓院の
ステキ発見‼




今はもう、緑のトンネルに変身した桜並木。
青山墓地の真中を、まっすぐ延びるすてきな景色に吸い込まれそう…。
乃木大将の立派な墓標の傍で、ランチタイムの華やぐささやき。




青山墓地は、明るい太陽と青空が似合います。

ビルの谷間に、真っ赤な鳥居?!
この界隈は、ず~っと昔から、住み続けている方も多いとか。

妙齢のご婦人が静かに手を合わせる。
その姿に胸キュン・・・日本の美、体感。






「ちょっと待って…!」
呼び止めたのは誰?


フェンスの隙間に、かわいい笑顔が並んでました♡♥












息をのむほど鮮やかな
天然色にドキッ(@_@。










小さなサプライズいっぱいのご近所散策、いかがでしたか?



そして、歩き疲れたら、
リビエラ南青山ビルへ。

セレブ気分で
モンローウォークしたくなる?!
このアプローチを楽しんで、
ようこそ、東京サロンへ。

ゆったり過ごせる空間とフリードリンク。


そして、何より、スタッフの笑顔が
皆さまをお待ちしています(^v^)



By和

2008年5月21日水曜日

東京サロンとか…

さてさて今回は 東京サロン【利(Toshi)】です。


ユニシティでは 東京と大阪に『サロン』というのがありまして
東京は青山、大阪は茶屋町という
東京、大阪ともに 一等地にサロンを構えております。

今日は そのひとつ 『東京サロン』をご紹介したいと思います。


まず エントランス






エレベーターを出ると
このロゴ看板が
みなさんを お迎えします。



そして フロアーでは メンバーのみなさんが 楽しそうに様々な時間を
過ごしていらっしゃいます。












これは メンバーさんの『アピールボード』







メンバーさんの
熱い思い夢、目標
ぎっしり詰まってます。



1番最近設置したのが この 『サイズダウンチャレンジボード』




メタボリックのみならず
サイズダウンにチャレンジ
しているメンバーさんの
目標というか…ほぼ
『願望』が このボードに
繰り広げられています!(笑)


と まぁ こんな感じで 東京サロンでは メンバーの皆様と一緒
楽しくサロン自体を作り上げていっている 途中です。

東京近辺のメンバーさんだけではなく全国からこの 『東京サロン』
遊びに来てください。

『東京サロンに来たったでぇぇぇぇ!』っていう
足跡は色んなトコに残せますので!!

皆様のお越しを 東京サロンスタッフ一同 心よりお待ちしています。

【利】

2008年5月19日月曜日

福岡ドッキリ!!

さわやかな日差しに初夏の訪れも感じる、緑豊かな季節になりましたが、
みなさんはいかがお過ごしですか?
せっかくの季節なので、時間を作って自然と戯れたり、スポーツをしたいですね。

さて、このたび出張で福岡を訪れました!










日帰りだったのですが、
もちろん楽しみにしていた博多らーめんもいただきましたよ。



ここはトッピングの高菜が
結構ピリ辛でこれまた最高~!!
新幹線の駅横のビルにある
「二葉亭」というお店です。
なぜか・・こっそり写真撮らせて
いただきましたぁ(笑)。


ところで・・・博多らーめんが主な目的ではなく・・・
とあるユニシティ メンバーさん達のリーダー ミーティングにお邪魔してきました。





ミーティングは毎週実施していて、
月に一回はこんな素敵なホテルの
ラウンジで行うそうです。
確かに気分がいいですね。!



福岡のユニシティは、今すごーく盛り上がっています!


このグループでは最近、福岡にとどまらず、九州各地にも新しい仲間が増えていて、北九州市にはなんと「美人精鋭チーム?!」が発足したという情報もキャッチしました!
また、グループの枠を超えた交流も盛んになっていて“福岡ドッキリ現象!!”こと、「福岡旋風が九州各地や全国に吹き荒れるぞ~!」と気合満々のミーティングでした。

これからの勢いがとっても楽しみですね。。
今度はそんな皆さんの活躍する姿もレポートしてみたいと思います。

by 貴

2008年5月16日金曜日

新緑の季節

こんにちは!
大阪サロンの智です。

ついこの間まで「寒い!寒い~!」と言っていたのが嘘のような、
爽やかで過ごしやすい季節になりましたね。

実は私は一年でこの時期が一番好きなのです。
気候が良いのはもちろんなのですが、屋外のそこかしこで、
植物が一斉に芽吹き、葉の色を鮮やかにし、花を咲かせる・・・、
そんな生命力に満ちた季節だからです。

さて、我が家の庭でもハーブや野菜たちが、 元気に成長中です。






 




ニョキニョキ伸びる
ローズマリーと、  
 




 





どんどん増殖していく
レモンバーム・・・






重い土を押しのけて、
やっと芽を出した
ラディッシュ。

紅色の丸い実(根?)を、
サラダにして食べられるのは
いつの日でしょうか!?




そして、まるで Be™ Body を使っている時のような、
爽やかで甘酸っぱい香りを周囲に漂わせているのは・・・・・・









オレンジ(というか、みかん)
の花と、 












レモンの花




皆さんも、ぜひお休みの日などは屋外に出て、
緑のシャワーを浴びてリフレッシュして下さい。


あ、勿論、UVケアはお忘れなく!!


by智

2008年5月14日水曜日

ユニシティってすごいじゃん!

こんにちは。

皆さんはどんな時に本を読まれますか?

実は、活字好きではない私。
だけど、様々な知識を得たり、
ステキな生き方をされている人たちの書いた本から、
元気や向上心、モチベーションを得たりすることがよくあります。

最近は、メンバーの方から、
「おすすめの本はありますか?」
と質問をいただくことが増えました。
(質問は女性ばかりですが・・・)

そこで、最近偶然出会って感銘を受けた本をご紹介したいと思います。



 『世界一の美女の創りかた』
  イネス・リグロン著
  出版社: マガジンハウス
  発売日: 2007/12/7







大げさなタイトルに感じますよね?
だけど、
「ユニシティってすごいじゃん!」
と思えたのです。

その理由は...
【世界一の美女を創るための健康観=ユニシティの健康観】と言ってもいいほどだったのです。

日本人にミス・ユニバースの栄冠を引き寄せた、
72の魔法の言葉で綴られています。

本のはじまりから、
01:「まず、健康でありなさい」
02:「美のベースは食生活よ」
03:「サプリメントとは賢く付き合うの」しかも、勧めているサプリメントは 、
   マルチ ビタミン ミネラル、プロバイオティクス、フィッシュ オイル他 。
さらには・・・
04:「デトックスして!」
05:「水を飲むべき」・・・
と具体的に続くのです。

ユニシティのパクリかと思ってしまいました(嬉)!

そして、美しくあるために必要なメンタリティまで解説されています。
これは「Make Life Better」(私たちにとってのより良い人生)
を叶えるためにも必要な要素だと感じました。

私はこの本からユニシティの健康観への自信と誇りを改めて感じたのです。
著者にも「ユニシティを教えてあげなきゃ!」
とさえ思います。

皆さんもぜひ手にとってみてください。
そして、感想を聞かせていただけたら嬉しいです。

ユニシティをとおして、
一人でも多くの方々が、心身共に健康で美しくいられますように・・・

では、またお会いしましょう!

by 英

2008年5月12日月曜日

UNI-BLO(ユニブロ) スタート!!

みなさん、こんにちは!

私たちはユニシティ・ジャパン株式会社 セールス チームです!

このたび、私たち、セールス チームのブログがスタートします!

ブログ タイトルは、「UNI-BLO (ユニブロ)」と言います。

ユニブロは、全国の皆さんの活動などをお伝えする「アクティビティ レポート」や「質問コーナー」「全国旨いもの紹介」。そして「全国銘酒めぐり」byチーフトレーナー

セール スチームはじめ、ユニシティ スタッフのキャラクターが分かる(バレてしまう・・・)「スタッフ紹介」や「社内レポート」などなど。

また、健康情報、おすすめ本など情報が盛りだくさんで、「朝ズバッ!」ならぬ「ユニズバッ!!!」でお届けします!


頻度を上げて更新しますので、お楽しみに!!!


by 竜