2008年7月11日金曜日

ラディッシュ収穫

こんにちは!
もうすっかり夏の日差しになりましたね。
外出の時には、紫外線に気をつけないといけませんね・・・。

さて前回、いつになったら食べられるのかと言っていたラディッシュ。
そろそろ収穫の時期かな~と、ウキウキしながら花壇を見に行ったら・・・







葉っぱが虫に食べられて
穴だらけに!(泣)





そういえば、グリーン ティ オイルに使われているお茶の葉を
育てて下さっている下郡さんからのメッセージを、先月のプロダクト
セミナーの中でご紹介させていただきましたが、そこでも言及されて
いたように、農薬を使わずに有機農法で植物を、きれいに育てるのは、
なかなか難しいものです・・・。







でも根の方は無事です!
ちゃんと赤く、
大きくなっています。




この時点で、植えてから1ヶ月ほどだったのですが、
さすが二十日大根と言われるだけあって成長が早いです!!














早速収穫!
ラディシュの根と葉っぱの浅漬けと、根の甘酢漬けを作りました。















浅漬けは、お好みの大きさに刻んだ根と葉っぱに、
塩をまぶして、もむだけです。
昆布茶の粉末なんかを加えるのも、旨味が増してお勧めです。

甘酢漬けは、酢に砂糖と塩を適量加えたものに 、
スライスした根っこを漬けておくだけ。
しばらく置いておくと、液体がきれいなピンク色になってくるので、
ガラスの広口瓶等に入れて保存すると冷蔵庫の中も華やかになります!

どちらも手間もかからず簡単に出来上がりますが、
ラディッシュの少しピリッとした風味が、ご飯のお供に最適です!!


プランターなどでも栽培は容易だそうですし、
皆さんもお庭やベランダでの栽培にチャレンジしてみられては
いかがでしょうか?