2008年6月30日月曜日

溶岩浴+バイオス=Happy

こんにちは!

梅雨の季節は、なんだかじめじめしていて、
すっきりしないお天気が続いていますが、
みなさん元気にお過ごしですか?


私は最近 “溶岩浴”にハマっています。

お休みの日になると、朝から溶岩浴へ行きます。
たっぷり水分をとって、いざ出陣!!!

私の行っている溶岩浴は、室内の温度は40℃前後、
湿度は60%ほどで、通常のサウナほど息苦しくなく、
サウナが苦手な私でも気軽に利用することができます。

45~50℃の熱さに保たれた溶岩の上にタオルを敷き、
ごろんと寝転がって、10分もすると・・・
出るわ出るわ、大量の汗。。。

溶岩から放出される遠赤外線効果により、
体の芯から温まる感じで、ぽかぽか、
とっても気持ちいいんです。

こんなに汗って出るんだなーと感心するくらい、たっぷり出ますよ!
寝転がりながら、本を読んだり、音楽を聴いたり、
ローズヒップ ティーを飲んだりと、のんびり過ごしています。

溶岩浴に行った後は、お肌もつるつる!
心もリフレッシュ!
梅雨空でも気分はノリノリです!


また、最近バイオスライフ コンプリートを摂っているんです。
そのおかげかは分からないのですが、毎日元気でいられるんですよね。





外食が多く、食事のバランスが
偏りがちな私にとって、
食物繊維やビタミン、
ミネラルが補給できる
バイオスライフ コンプリートは
今や必需品です。



さらに、食生活が改善されたせいか、
ウェストが窮屈になっていたスカートが、またはけるようになりました(笑)

生活が不規則になりがちなので、溶岩浴&バイオスライフ コンプリート、
続けたいと思います…

最近汗をかいてないな~と思ったら、
ぜひ、溶岩浴に行ってみてください♪

by 令

2008年6月26日木曜日

お勧めケーキ屋さん

こんにちは!

普段は東京のオフィスにいる、鮎ですが、ぜひご紹介したいお店が、
大阪サロンから2駅の淀屋橋にあります。

ラ パティスリー ドゥ ジョエルです。











店内にはフランスの
有線が流れています


そこのパティシエさんとはフランスにいた時に知り合いました。
既にその世界では高名なパティシエの父親のもとで、
15才の時から修業し、23才で淀屋橋の支店を任されています。

先日、お店にちょっと立ち寄り、仕事場の彼女を訪ねました。
仕事中にも係らず、と言うよりむしろ、仕事場に来てくれたことを
心から喜んでくれ、

「調理場も見ていってください!」

「ケーキ、食べてみてください!鮎さんなら2個くらいイケますよね(笑)!?」

「写真どんどん撮ってください!」

「このタピオカはですね・・・(略)」








大粒で本当に
真珠みたいな
タピオカです!











初厨房見学に
ドキドキ。。           


フランスにいた頃のおっとりしたイメージとはまるで正反対の姿に
少し驚きつつ、彼女のケーキ職人としての誇りを感じました。
と言うよりもっと素朴に、

ケーキを作ることが好き
だから良いものが作りたい、
そして自分の作る製品が好き、自信を持っている、
だから知ってもらいたい、食べてもらいたい、


という純粋な情熱を感じました。

パティシエの仕事はかなり過酷なものです。
聞けば聞くほど「ええーっ、大丈夫なの?!」と思ってしまいます。
でも、そんな過酷さも「大変ですよ~」と笑いながら話す姿に
頭の下がる思いでした。

もちろん、ケーキの味も抜群です!!
軽く2個は食べられるほど(笑)
素材の良さがとっても活かされていて、お菓子への愛情を感じる美味しさです。
サロンへの行き帰りに、寄り道してみてください♪

by鮎

2008年6月23日月曜日

ユニシティ プレミアム ツアー開催速報 !

皆さん、こんにちは。

ユニシティ プレミアム ツアーは連日大盛況となり、
お陰様で無事に終了しました!!
多くの方にご参加いただき、本当にありがとうございました!


さて今回は、ユニシティ プレミアム ツアーの続報をお伝えします!

まずは、福岡!


福岡のメンバーの方達はとにかく元気!!
今回は新規のメンバーの方にも多く参加いただき、
金曜の夜にも関わらず来ていただいた皆さんにスチュワートも大感激!

会場が一体となって大変盛り上がり、福岡の勢いを感じました。
そのパワーに私たちスタッフも、たくさんの元気をいただきました。



辻田Presidential
Executiveは大変熱い
スピーチをして下さい
ました。







続いて、名古屋!


開始前、スタッフで真剣に打ち合わせしているところです。


米田Presidential
Executiveと石川
チーフ トレーナー 。









名古屋の皆さんは、すごく熱心という印象を受けました!
真剣にスチュワートの話に聞き入り、丁寧にメモを取っていらっしゃいました。


チマチョゴリ姿もすっかり馴染んできた、石川チーフ トレーナーの司会。
彼女のユニシティ メンバーの皆さんに対する想いは、心に届いたでしょうか?

さあ、一週間続いたユニシティ プレミアム ツアーの最後を飾るのは・・・

パワー溢れる大阪です!















大阪の会場では、サイズ ダウン エクササイズをみんなで体験!


アメリカ本社のカート社長が、前日に急きょアメリカから大阪入り。
自らのサイズ ダウンの体験談を語ってくれました。
以前のカートを知るスタッフも、彼のスリムな変貌ぶりにおどろいていたほどです。



ウィットにとんだスピーチで
会場を笑いに包んで下さっ
た、永野Presidential
Executiveとスチュワート。






さて、ツアー終了後、スチュワートはなんと、
タイのトップ メンバーたちに会うために、急遽バンコクへ飛ぶことに!!







関西空港のチェック
インカウンターで、
笑顔のスチュワート。




飛び立つ直前、空港から私たちスタッフ宛に送られてきたメールには、

今回の来日で、多くのメンバーの方たちとお会いし、交流することができて、大変有意義で実りある滞在になった。
日本の、これからの輝かしい未来を確信し、メンバーの皆さんとがんばっていきたい!


という、熱いメッセージが記されていました。


これから夏に向けて、ますます熱くなっていく予感の世界のユニシティ、

今、ユニシティはグローバルな広がりを見せています!

グローバル コンベンション プレミアム ツアー イベント報告ページ>>>
※メンバー ログインをしてご覧ください。

by貴

2008年6月20日金曜日

サロンの帰り道

皆さんは、「100万人のキャンドル ナイト」をご存知でしょうか。

これは、毎年、夏至と冬至の時期に全国的に実施されるイベントで、環境問題や暮らしについて気負わずに見つめなおそうという趣旨のもとに行われているものです。








ちょうど6月12日の夜に、大阪サロンから梅田駅に向かう途中の茶屋町周辺で、このイベントが開催されていましたので、私たちサロンスタッフも、サロンの帰り道ということもあり、実際にこのイベントを見ることができました。

この日の20時から22時までの2時間の間は、「UMEDA Lightoff 2-hours」と題し、
梅田のHEPの観覧車や近辺のホテルの照明もライト・オフされ、キャンドルが何ともあたたかくやさしい灯りで 私たちを梅田駅へと導いてくれていました。



キャンドルのひとつひとつに、色鮮やかな
願いが書かれていました。







いつも通っている道ですが、いつもとは違うやさしさが溢れた夜、キャンドルの灯を見つめながら、Make Life Betterという言葉を思い浮かべた帰り道でした。













~Make Life Better~
人生をより良きものに


by有

2008年6月18日水曜日

ユニシティ プレミアム ツアー長野開催速報

皆さん、こんにちは。
大盛況の中、ユニシティ プレミアム ツアー全国縦断中です!
東京と長野の2開催が終了しました。

さて今回は、長野の開催模様をお伝えします。

会場には予想を上回る、会場いっぱいの皆さんにご参加いただきました。
長野の皆さんはもちろん、長野以外の地区からも多くの方がご参加くださり、
本当にありがとうございます!


会場の様子







今回長野にお越しくださった皆さんとお会いして、
「このようなコミュニティーが日本中に、そして、世界中に広がっていったらいいな。」
と感じました。

今回長野にお集まりいただいたメンバーの皆さんを少しご紹介しましょう。
参加メンバーの皆さんの構成年齢は、40代~70代が中心!
「健康の価値」を最も実感され、ユニシティ製品を愛用して、その恩恵を体感されています。
さらに、仲間との関わりによる心の充実感を味わっていらっしゃるのです。
また、積極的にスタッフへ質問が寄せられ、製品への意識もとても高く感じました。

イベントが始まる前後には、仲間同士やユニシティ スタッフに対し、 
お辞儀をしながらの丁寧なあいさつや会話の時間を惜しみません。
この日本人特有の礼儀正しさに、スチュワートやブライアンは大きな感銘を受けていました。
“This is a traditional culture of Japan!”  




木下グループの
皆さん













鈴木グループの
皆さん








さて、スタッフの舞台裏をご紹介!
連日開催のイベントのため、ディスプレイ製品などの備品をスタッフ分担で手持ち運搬!

レンタカー1台に備品を積み込み、スチュワートやブライアンと共に長野へ往復。
移動の車中では、日本のメンバーの皆さんの想いや活躍の様子をスチュワートやブライアンに伝えたり、 日本のメンバーの皆さんの成功のために何ができるか・・・など真剣なディスカッションを行いました。
2人が日本のメンバーさんに対してどれだけ熱い思いを持っているかを、
私たちスタッフも感じずにはいられませんでした。


これから運びます!










積込中











準備完了、さぁ出発!







東京、長野で湧き起こったホットな旋風を、20日福岡、21日名古屋、22日大阪の皆さんへお届けします!

皆さんと会場でお会いできることを楽しみにしています。

by 英

2008年6月15日日曜日

ユニシティ プレミアム ツアー始まる!!

皆さん!こんにちは!
いよいよ「ユニシティ プレミアム ツアー」が東京からスタートしました!
本日は、皆さんに速報をお伝えいたします。

ツアー初日は東京からスタート!

梅雨入りしているにも関わらず、当日は晴天に恵まれました。会場には早い時間から、多くのメンバーの皆さんが並ばれ、用意させていただいた椅子は、あっと言う間に満席!あいにく、立ち見となってしまった方々に、あらためてお詫びいたします。
(ご来場された方には、「プチェ」という韓国の団扇をプレゼント!)

このツアーの司会を務めるのは、チーフ トレーナーの石川さんです!
石川さんは、なんと!韓国伝統の民族衣装「チマチョゴリ」で登場!!参加された皆さんから「カワイイ!」の声をたくさんいただきました。










プログラムは、冒頭からスチュワート・ヒューズが登場!
グローバル コンベンションで発表される新製品をプレゼンテーション!
既に欧米で発売しているこの「新製品」を熱く語ってくれました。
また、ユニシティ・ジャパンの社長として覚えたての日本語も披露!
現在アメリカやカナダ、ヨーロッパでユニシティ ビジネスの驚異的な飛躍の原動力ともなっているこの新製品のパワーに、会場内は大きなどよめきに包まれました。










続いては、新製品のプレミアム情報を受けて、参加されたメンバーを代表してのスピーチ。
東京会場は、磯飛さん夫妻に登場いただきました。
奥様の薫さんからは、ユニシティに出会ったことで20代に買った服が着られるようになったという喜びの声が。ご主人の友滋さんからは、新製品をビジネスと捉えた場合のイメージや、参加されたメンバーの方々とユニシティの将来をパワフルにスピーチしていただきました。
磯飛さん、ありがとうございました!










休憩をはさみ、後半はグローバル コンベンション プレミアム情報からスタート!
会場のイメージや、プログラムの内容などをご紹介いたしました!

そして、最後のプログラムは、スチュワート・ヒューズによる「ユニシティ ビジョン」です。
皆さんのMake Life Better(Hope, Health, Freedom)を叶えるためのユニシティとしての7つの行動指針(誓い)が発表され、ユニシティのゴール、将来像を会場の皆さんと共有しました。










このツアーの内容は、とても言葉ではお伝えしきれません!

皆さん、ぜひ、「ユニシティ プレミアム ツアー」にご参加ください!会場でお待ちしております!

6/20(金)
19:00~21:00
福岡
アクロス福岡 7F 大会議室
http://www.acros.or.jp/access/index.htm
6/21(土)
14:00~16:00
名古屋
中日パレス 「アイリス+カトレアの間」
http://www.chunichi-palace.co.jp/
6/22(日)
14:00~16:00
大阪
ツインMIDタワー 第4&第5会議室
http://www.mid.co.jp/midcreate/txt/access2.html

By 竜

2008年6月13日金曜日

語り続ければ…夢はかなう?!

早いもので、今年も紫陽花の季節。
それは、ちょうど同窓会シーズンでもあるとか。

皆さんは同窓会にどんな印象をお持ちでしょうか?
「同級会なら行くけど、年代の違う人とは話すこともないし…」とか
「どうせお年寄りの集まりなんでしょ…?!」とか
幹事役にとってはちょっと辛いものがありますね~('_')

でも、高校の同窓会に初参加で、長年のがかなった後輩の素敵なお話をひとつ。

*---------*---------*---------*

あれは1年前のこと。
参加呼びかけの苦肉の策、SNS(ソーシャル ネットワーク サービス)で同窓会を案内したら、アクセスしてきたのは、劇団を主宰して突っ走ってきたという10年以上も後輩のA君。
「最近、妙に田舎が懐かしくて…」と。

先ずは顔合わせランチでも…と待ち合わせ、
あれこれ聞いているうちに、彼が熱く語りだしたこと。

それは…
ご家族の反対を押し切って田舎を飛び出し、
凱旋公演できるようにまでは帰らない!」  と心に決めて夢を追い続けた日々。
ようやく劇団の活動も軌道に乗り、声優として活躍するメンバーたちも生まれ、上京した頃の夢がひとつひとつ実現している。

けれど、
どうしても、どんなに手を尽くしても、何年経っても、凱旋公演が実現できない。
だから…もう長いこと田舎には帰っていないんです…。
そう言って、寂しそうに笑ったのでした。

さて、当日のこと。
司会担当の特権?で、A君をお披露目したついでに、母校の校長先生やご来賓の皆様と100名を超える参加者に向かって訴えました。
「A君の夢は、志を果たした証として凱旋公演することだそうです。 諸先輩の中で、後輩のために一肌脱いでやろう! そう思われる方がいらっしゃれば、ぜひお力を貸してください!」、と。

それから1ヵ月ほどしたある日。
「バンザ~~イ!(^^) …感謝、感謝、感謝で~~~す☆彡」 と、
喜びの文字が炸裂しているようなメールが届いたのです。

なんと!
初めてのご来席にもかかわらず、熱血漢振りを発揮して応援団エールまで実演して、会場を大いに盛り上げてくださった校長先生から、「文化祭プログラムの一環として公演してみないか」とご提案があったとのこと(@_@

やがて、秋。
A君は、黒川紀章氏設計による市民会館「アンバーホール」で、故郷の人々や高校生たちの熱い視線を浴びながら、ついに「凱旋公演」を成し遂げ、「劇団の若い子たちに自慢の故郷を見せてやりたい」という想いも実現しました。
A君と劇団メンバーの喜びようは、それはそれは大変なものでした。

*-------*--------*--------*


その喜びをお裾分けしていただいて感じたこと。

それは…
心ひそかに抱き続ける夢。
それも確かに素敵だけれど、本当に実現したいと願う夢なら・・・
語り続けること!
それも、熱く、熱く。
すると、思いがけない人が、思いもかけない道を拓いてくれるかも知れない。

もしも、どこかの誰かが、あなたの夢を知ることができたら、
手助けしたいと思い、その方法を見つけて出してくれるかも知れない。
そして、普段は出会えない世代や異なる環境の人たちこそ、
想像を超えた恵み?をもたらしてくれるかも???

ひとつの夢が人と人をつなぎ、関わった人の数だけ喜びの輪が大きく育っていく。
そんな素敵な出会いが皆様にもたくさんありますように…

By 和

2008年6月11日水曜日

グローバルコンベンションに向けて

こんにちは。
ブログ参加初の東京サロンの由です。

今現在、グローバル コンベンションに向けて
全社一丸となって準備を進めておりますが、
サロンもコンベンションの雰囲気を盛り上げるべく、
韓国風なディスプレイを検討中~。

先日、セールスのニュー フェイスの鎌田に同行し、
新宿・大久保の韓国街へ行って参りました!
その時の模様を皆さんにご紹介致しま~す!


職安通りに面した『仁寺洞』~インサンドン~
韓国伝統工芸品専門店へ おじゃましました。












1Fは小物や置物が多く韓国らしい原色がまず目に飛び込んできます。












今回案内してくださったのはキムさん 。







『写真は撮るのが専門で
映るのは苦手・・・』と、
恥ずかしそうにピース サイン






鎌田がテキパキと目的のものを確認中~!
横でキムさんは汗を拭き拭きアドバイス!

ここで人懐っこい鎌田の得意技を再確認!
キムさんとは2回しか会っていないのに「以前から知り合い?!」
と勘違いしてしまうほど 、すぐに誰とでもフレンドリーに!
恐るべし鎌田ワールド!














さて、お店の中は色々と魅力的なものが多く、選ぶのに迷ってしまうほど!

その中でも韓国を象徴しているように思えたのがこのグッズ !














韓国色のデカうちわにカラフルな唐辛子達・・・
もしかしたら本物が、サロンで皆様の前に登場するかもしれません!

サロン スタッフのレディース達の人気は断然『チマチョゴリ』。
コスプレ?ではありませんが韓国ブームが定着してきたせいか
着てみたいという意見が圧倒的に多いです。 
ちなみに鎌田も「男性の民族衣装を着てみたい」と一言!














この衣装を目の前にして立っていると、
なんだか昔の厳粛で気品漂う生活風景を 想像してしまいます。
気分はチャングム??

その他にも茶器や人形などもあり、ホント迷ってしまいました。


さて、今週末から東京をかわきりに

『Unicity Global Convention “Premium” Tour
× Stewart Hughes Tornado “ONE VISION”』
 

スタート致します!

このイベントと同時にサロンも韓国色に変身?!
さて、準備を急がねば!

乞うご期待あれ!


※写真掲載は了承を得ております。

by由

2008年6月9日月曜日

Every Day セミナー?!

こんにちは!

梅雨らしい天気の日が多くなりましたね。
皆さんはいかがお過ごしですか?

気温の変化も大きいこの季節、体調など崩されないようにお気を付けください。






←大阪サロン(ピアスタワー20F)から
撮影した雨の風景です



さて、今日も大阪サロンはたくさんのメンバーの方々でにぎわっております!






←大阪サロン フロアの様子
(6月2日夕方撮影)



6月2日、ダイアモンド ルームでは、19時からメンバー主催セミナーが 開催
されました。










ダイアモンド ルームは追加イスを出すほど満員です!
本日の主催リーダーは、乃村康二 プレジデンシャル エグゼクティブです。




←左側が乃村さん、
中央がパートナーの永野さん、
右側が新川さん・・・
開始前のひととき。。


6月は毎晩のようにオープン セミナーが 企画されています!!

その名も「Every Day セミナー」?!


続いて、3日の主催リーダーは、根本千郁プレジデンシャル エグゼクティブです。










会社概要プレゼンテーションやトップ メンバー スピーチなど、
内容は盛りだくさん!









連日の開催!ユニシティの関西グループが盛り上がって
いることを益々実感することができますね!!

皆さんも是非参加して、勢いを体感してください!!

By 貴

2008年6月5日木曜日

人との触れ合いの中で!

皆さん、はじめまして!新人の鎌です。
今日は私の大事な友人を紹介させていただきたいと思っています。

若干9歳の友達ですが「私の人生観を変えてくれた」と言っても過言ではないくらいなので、この場を借りて紹介させてください。

名前は慧音(ケイン)君。
彼は「ロスモンド・トムソン症候群」という難病と戦っています。

聞いたことないですよね? 私も今まで聞いたことなかったです・・・。
世界でも今まで200例しかないとのことです。
日本ではケイン君以外にいません。
「2歳までしか・・・」と担当医から言われた中、9歳の誕生日をむかえています。

詳しい病気のことはケイン君のホームページをご覧ください。








ケイン君の9歳の誕生日会に
私も参加させてもらいました。



まず、毎回驚かされることは、ケイン君は自分の病気をちゃんと受け止めていること。
そしてきちんと向き合ってもいることです。
大人の私が見ても、遥かに私より「大人」だと感心させられます。
初めての人にもきちんと挨拶できます。
またケイン君の何がすごいかというと、周りの人たちを大人にさせることです。

9歳の誕生日会ですから、同年代の子供たちもたくさん来ているのですが、私たちが誕生日プレゼントであげたゲームを取り合いするどころか、みんなで話し合って順番を決め、手が不自由なケイン君の手伝いをしながら全員で自然に遊んでいます。
本当に自然に
そこには大人が感じる「難病だからかわいそう」、「この子を優先させてゲームをやらせて」などの感情は全くありません。

言葉や文章でどう表現すればいいのか分かりませんが、子供たちの間には、お互い自然な「愛」「信頼」が生まれているといった感じです。

「心が洗われる・・・」とはこういうことなんだなぁって、実感した瞬間でした。
うまく言えなくて申し訳ないですが、その場に居られて感謝するというか・・・。

逆につまらないことに不平不満を言っている(感じる)自分って・・・。

もしかして普段何気なく自分がしていることは「感謝」すべきことではないのか?
と考えが変わるようになりました。

例えば私の場合、

・毎日元気で過ごせる
・自分でトイレに行ける
・人の助けなく食事ができる
・寝る時に明日も生きられるのか不安を感じなく眠りにつける
・友達がいる
・一緒に仕事ができる仲間がいる

などなど。

書き出したらキリがないです。
普段考えたこともなかったです。
自分の中では当たり前すぎて・・・。
でも当り前のことが、できない人もいるってこと・・・。


「感謝」「信頼」「やさしさ」「思いやり」
言葉にするのは簡単ですけど、実践するのは難しいですよね。
(私がそうです・・・)

マザー・テレサの言葉ではないですが、“やさしい言葉より実践”を私もしていきたいです。

私がユニシティに入社して良かったと思えることとして、たくさんありますが、いくつか紹介すると、
まず、健康に過ごすためのお手伝いができるということ。
また、“Kid’s Dream”のように子供たちの未来に貢献するお手伝いができること。
などです。

さて、みなさんもご存じだと思いますが、9月の Global Convention 2008 in Busan でも、チャリティ ビビンバ ランチ パーティを開催します。
そこでは皆さんの参加費がKACLC(韓国小児がん・白血病協会)に寄付されます
仕事をしながらそのようなことに貢献できることを誇りに思っています。 
もちろんメンバーさんのみなさんもその一員です!
みなさんの参加が明日の子供たちの未来を救うのです。

私は、ケイン君に感謝することの大切さを教わって以来、自分自身で悩んだり、信頼、愛を見失いそうになったら、「感謝」すべきことをノートに書くようにしています。
そうすると新たな「気づき」が生まれて次のステップへの活力を見出せます。
みなさんもぜひ試してみてくださいね!


※写真、ホームページの投稿はケイン君、ご両親の了解を得ています。

by  鎌